0157-66-2255
0157-66-2255

北見小児科医師が書いた子育てアドバイス

3歳児健診

3歳児健診は、母子保健法により満3歳~4歳未満に行うように決められています。北見市は3歳で実施していますが、 視聴覚検査の精度や、小学校入学前の就学時健診までの間隔が空くことから、全国的には3歳6か月周辺で行う自治体が増えてきています。

健診内容は?

北見市では、3歳になった時点で健診の案内を送付します。その際、3歳児健診審査予診票(アンケート)に記入し、持参してもらいます。 健診は、尿検査、問診、歯科検診、身体計測、医師診察、保健相談、栄養・歯科相談などが行われます。この中で、視覚検査は2.5m離れた 場所から絵カードを見せる方法、聴覚検査は絵カードをみせてささやき声で指示し、当たっているカードを指さす方法を用います。 さらに歩行の状態、積み木を積ませる、○を書かせる、などの運動機能のチェックを行います。アンケート調査を参考に、精神発達について注意深く観察してゆきます。

【3歳児健診の身体、精神運動発達のキーポイント】

  • やせと肥満の傾向がはっきりしてくる
  • 体重は1年で2㎏程度、身長は7~10㎝程度伸びる
  • 階段を足を交互に出して登れる
  • 片足立ちが数秒できる
  • 30㎝以上の高台から両足を揃えて飛び降りられる
  • 三輪車がこげる
  • 積み木で高い塔が積める
  • 小さい物を指先でつまむ
  • 真似をして○が書ける
  • パジャマを着てボタンをかけられる
  • 文章を話す(3語文以上)

3歳児の特徴は、親からの自立、積極性の獲得、自我の発達、感情や社会性の発達などが認められるようになることです。 3歳になるとおおよその会話が成り立ち、自己主張が明らかになります。いわゆる第一反抗期と呼ばれる母親への反発も 出てきます。そこで、ごっこ遊びをしない、自分の思い通りにならないとすごく怒る、言うことを聞かない、寝つきが悪い、 ひどい偏食がある、落ち着きがない、などがお母さん方の多い相談となっています。とくに子どもとのかかわり方で 悩んでいるお母さんが多いようです。このようなお母さんの子育て上の不安について一緒に考え、サポートしてあげる ことが3歳字健診の重要な役割になります。

Copyright © 2024 北見市 小児科 秋山こどもクリニック

小児科HOMEへ戻る