定期接種
随時おこなっております。医師と相談の上接種してください。
| 種類 |
標準的な接種年齢 ( )は対象年齢 |
受け方 | |
|---|---|---|---|
| ロタ ウィルス ワクチン |
ロタリックス(1価) |
初回接種は生後2ヶ月~生後14週6日まで (生後6週~24週0日まで) |
27日の間隔あけて2回 |
| ロタテック(5価) |
初回接種は生後2ヶ月~生後14週6日まで (生後6週~32週0日まで) |
27日の間隔あけて3回 | |
| 小児用肺炎球菌ワクチン |
初回 生後2ヶ月~7ヶ月に至るまで (生後2ヶ月~5歳未満) |
27日の間隔あけて3回 | |
|
追加 初回接種終了後60日以上あけて生後12~15ヶ月頃に |
1回 | ||
| ヒブワクチン |
初回 生後2ヶ月~7ヶ月に至るまで (生後2ヶ月~5歳未満) |
27日の間隔あけて3回 | |
|
追加 初回接種終了後7ヶ月~13ヶ月の間隔をあけて |
1回 | ||
|
四種混合ワクチン (百日咳・ポリオ・ ジフテリア・破傷風) |
1期 生後3ヶ月~1歳 (生後3ヶ月~7歳6ヶ月未満) |
20日以上の間隔をあけて3回 | |
|
1期追加 1期(3回)終了後1年以上あけ7歳6ヶ月未満までに終える |
1回 | ||
|
二種混合ワクチン (ジフテリア・破傷風) |
2期 11歳~12歳 (小学校6年生) |
1回 | |
| BCG(結核) |
生後5ヶ月~8ヶ月に至るまで (1歳未満) |
1回 | |
| B型肝炎 |
初回 生後2ヶ月~生後9ヶ月に至るまで (生後2ヶ月~1歳未満) |
27日の間隔をあけて2回 | |
|
追加 1回目から139日以上あける (1歳未満) |
1回 | ||
|
MRワクチン (はしか・風疹) |
1期 生後1歳~2歳未満 | 1回 | |
| 2期 小学校入学前の1年間 | 1回 | ||
| 水ぼうそう | 1回目 生後1歳~ | 1回 | |
|
2回目 1回目終了後3ヶ月以上あける (3歳未満まで) |
1回 | ||
| 日本脳炎 |
1期初回 3歳~4歳に達するまでの期間 (生後6ヶ月~7歳6ヶ月未満) |
6日以上あけて2回 | |
|
1期追加 4歳~7歳6ヶ月未満 (1期初回・2回の終了後6ヶ月以上あけて) |
1回 | ||
|
2期 9歳~10歳 (9歳以上13歳未満) |
1回 | ||
|
子宮頸がんワクチン ガーダシル |
小学校6年生~高校1年生の女子 ※令和4年4月1日~令和7年3月31日までの期間は下記の方も対象 (平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ女子) |
3回 (2回目は1回目から2ヶ月後、3回目は2回目から4ヶ月後) |
|
任意で受けられる予防接種
| おたふくかぜ |
1回目 生後1歳~ 2回目 1回目から3~5年後 |
2回 5,500円(1回) |
|
|
季節性 インフエンザ 予約制 |
生後6ヶ月~12歳 |
2回 1回目 3,600円 2回目 2,500円 (北見市民は助成があります) |
|
| 13歳~64歳 |
1回 3,600円 (65歳以上の北見市民は助成があります) |
||
| 65歳以上 | |||
|
高齢者の肺炎球菌 予約制 |
65歳以上 (過去5年以内に接種したことがない方) |
1回 (5年以上あければ再接種可) |
|
予防接種スケジュール
下のボタンを押すとPDFファイルが開きますので印刷してご利用ください。


