9か月、1歳6か月健診(図によるチェック) click to collapse contents
シャッフリングベイビー
(9か月)
抱き上げて下肢をつかもうとしても、股関節を屈曲して、下肢を伸ばしてつこうとしません。

パラシュート反射
(9か月)
うつぶせで持ち上げ、頭を下にした状態で急に下降させる。

後方へのホッピング反応
(1才〜1才6か月)
立位で脇の下を後方から支え、体を後方へ傾けると、下肢が後方に出る反応。
※この反応が出れば1〜2か月で歩行がみられます。

つかみ方の発達

4か月:ガラガラを持たせると振って遊ぶ
5か月:手掌持ち
6か月:親指側持ち
14か月:指先き持ち
1才6か月:玉子ボーロ、ビー玉を親指と人差し指でつまむ