0157-66-2255
0157-66-2255

北見小児科医師が書いた子育てアドバイス

ロタウイルスワクチン

10月からロタウイルスワクチンが定期接種化されることが決まりました。2020年8月に生まれる0歳児から対象になります。

ロタウイルスは、生後6か月から2歳までをピークに5歳までにはほぼ全ての子どもが感染します。感染力が非常に強いため、 衛生状態が良い日本でも発症予防は難しいとされています。発症すると水のような下痢(白色便)、嘔吐、発熱が生じ ます。重症化(10%程度)するとひどい脱水症状を起こすため、毎年数万人の乳幼児が入院、数人の死亡が報告されて います。特に初めて羅患した乳児が重症化しやすいとされています。

日本では、2011年に予防経口ワクチンの「ロタリックス」(2回接種)が、翌年「ロタテック」(3回接種)が承認されま したが、全額自己負担なので2~3万円かかる接種費用は大きな家計負担になっていました。それでも最近のワクチン 接種率は、6割以上となっています。ロタリックス、ロタテック両方のワクチン効果は同等であり、どちらのワクチンを 使用してもかまいません。

接種スケジュール

・生後6週から接種可能、初回接種は生後8~15週を推奨
・ロタリックス(1価)・・4週以上空け2回接種、生後24週までに終了
・ロタテック(4価)・・4週以上空け、3回接種、生後32週までに終了

嘔吐したり、吐き戻したりした場合は、再投与はしません。同じワクチン 製剤で1シリーズを完了させます。すでにロタウイスル腸炎にかかった 乳児もワクチンを接種すべきです。

効果

一部助成制度がある名古屋市では、2015年にワクチン接種率が9割を超えました。 その結果、5歳未満の入院頻度が35%減、1歳未満に限ると72%減少、外来患者 数もそれぞれ57%、87%減少しています。ワクチンの免疫持続期間は正確には 分かりませんが、2シーズン、または2歳まで?

注意

以前からワクチンと腸重積との関係が危惧されていました。腸重積は、生後 6か月以降に多くなります。現在、諸外国の報告から関連性は否定的ですが、 生後6か月までには接種を終わらせておくのが良いでしょう。

Copyright © 2024 北見市 小児科 秋山こどもクリニック

小児科HOMEへ戻る